いい歯医者
03-6915-1814

荻窪駅南口すぐ歯医者【荻窪駅前歯科クリニック】

歯周病

歯周病について

歯周病

歯周病とは

日本の成人の約80%が感染している歯周病。歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的には歯周組織が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。歯肉炎、歯周炎とも呼ばれています。

歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。歯石自体は歯周病の原因ではありませんが、歯磨きでは除去できないため、周囲のプラークの除去を困難にします。専門的な治療が必要なるケースがあります。

歯周病治療の流れ

  • 歯周ポケット診査、レントゲン撮影、口腔内写真撮影
  • 歯周病の原因は1人1人異なりますので、治療していく前に検査を行い、1人1人に適した治療を行っていきます。

  • プラークを除去
  • 歯周病の原因は歯垢(プラーク)なので、プラークを除去し、付きにくくすることが治療の基本となります。

    歯科衛生士による歯磨き指導や歯間ブラシ、デンタルフロスなどで改善を図ります。 簡単に落とせる歯石やプラークを落していき、検査にて改善を確認します。軽度の歯周炎の方はここまでで治療が完了します。

  • 歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)除去
  • 中等度~重度の歯周炎の場合、歯石が深くまであるため取りきれません。

    このような場合は外科的な治療が必要となります。 麻酔をしてから歯肉の切開をし、歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)を除去します。

  • 歯と歯肉の間に溜まっていた歯石や歯垢(プラーク)除去
  • 口の中の細菌を完全に無くすことは難しく、歯周病は再発し易いので、治療完了後も定期的なメンテナンスが必要となります。

    再発防止には患者さま自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメンテナンスすることが重要です。